ここは川俣晶のウェブサイトの[旧館]にあたります。[新館]としてオータム マガジン川俣晶の縁側があります。

昭和77年 京王電気軌道 調布


最終更新: Mon Sep 12 15:31:10 2011


 調布は、京王多摩川方面に分岐する重要な駅です。というわけで再現してみましたが、線路配置などはインチキです。4線は本来北側から上り上り下り下りの順番で使うべきものなんですが、線路を分岐させるためのポイントが煩雑になるので、北側から、本線上り本線下り支線上り支線下りと役割を変えてしまいました。このへんは、A2001の限界がモロに来ている感じですね。

調布

 というわけで、かろうじて島式4線の配置だけは再現できない調布です。でも調布に跨線橋は無いんだよね。地下通路だから。これは京王八王子側から見たアングルで、右側のは京王多摩川に行く支線を往復する3両編成の5000系。

調布

 こんどは新宿側から見たアングル。5000系が2編成も見えるなんてロマンチック。

調布

 調布駅、京王八王子側の踏切。線路4本をまたぐ踏切は作れることが分かりましたがよく見えると1線ずつ踏切があるだけで、列車が通っていない線路の踏切は開いたまま?

 次の停車駅は、京王多摩川でございます。



QUICK MENU: [新館] / [旧館] Official→ [表紙] [著作] [旧館] Private→ [鉄道] [模型] [3DCG] [音楽] [写真] [日記]


autumn banner
作成:川俣 晶
電子メールアドレス/ autumn@piedey.co.jp